2021年11月27日
宗教とは?

宗教とは何でしょうか?
宗教とは、同胞に奉仕することによって大霊(神)に奉仕することです。本来の宗教は、地上の世俗的概念とはほとんど関係ありません。人間の魂に内在する神性を、地上生活において発揮させるものでなければなりません。自分と大霊とのつながり、そして自分と同胞とのつながりを強化するものでなければなりません。
自分一人の世界に閉じこもらずに、広く同胞のために自分を役立てるように導くものでなければなりません。宗教とは、人のために自分を役立てることであり、自分を役立てることが、すなわち宗教です。
それ以外のこと(教義とか儀式など)は、どうでもよろしい。肉体が朽ちてしまえば、それまで後生大事にしていたもの、そのために争うことまでした教義のすべてが、空虚で無価値で無意味で無目的であったことを知ります。
魂の成長を微塵も助長していないからです。魂の成長は、自分を役立てることによってのみ促進されるのです。他人のために自分を忘れているうちに、大きさと強さを増すのです。
これまで地上には、あまりに長い間、あまりに多くの宗教が存在し、それぞれに異なった教えを説いてきました。しかし、その宗教が最も大事にしてきたものは、実質的には何の価値もありません。過去において流血・虐待・手足の切断・火刑といった狂気の沙汰まで生んだ教義や信条への忠誠心は、人間の霊性を一センチたりとも増していません。
それどころか、いたずらに人類を分裂させ、障壁をこしらえ、国家間、さらには家族間にも無用の対立関係を生みました。論争のタネともなっています。分裂と不和を助長することばかりを行なってきました。大霊の子らと一つに結びつけることに失敗しています。私が宗教的建造物や組織としての宗教に関心がないのは、そのためです。主義・主張はどうでもよいのです。大切なのは、日常の行ないです。
《世界で最も愛されてきたスピリチュアルな生き方の原点》
シルバーバーチとは、1920年から60年間もの長きにわたり、英国人モーリス・バーバネルの肉体を借りて人生の奥義を語った高級神霊のことです。 その「ダイヤモンドの輝き」と称される彼のメッセージは、明快かつ説得力を持ち、世界中の人々に感動を与え続けています。
山村幸夫「神からのギフト」出版会
http://yukio-bruce.sakura.ne.jp
Posted by クルト at 11:38│Comments(0)